
週末に行ったbird trailにて💚
先週末、カリフォルニア工科大学上級研究員でNASA宇宙望遠鏡の開発をされている
宮坂浩正博士のZoom講演会に参加させて頂きました😊
私は以前マウナケアで星空観測のツアーガイドをしていた事もあり
元々宇宙の話が大好き🌌🪐☄️
興味深いお話を沢山聴けて、本当に勉強になりました🤓
太陽は燃えていない🌞
太陽は核融合で輝いている(星々もそう)
宇宙が始まった時は軽い原子しかなかったけど(宇宙が始まった時って言葉自体、超ロマンで大興奮✨)
星々が原子工場となり
軽い原子同士をくっつけてどんどん新しい原子を作っていった
......という事は
↓↓↓↓
世界を形作る原子は、星から生まれた
というお話は本当にもう大興奮!
その講演の中の宮坂浩正博士の言葉で最も印象に残ったのが
火星に住める様になる事を考えるくらいなら地球環境をもっと良くした方が良い。
地球には何処にでも生命がいる。
海にも土の中にも北極や南極と言った環境の厳しいところにすら。
本当に生命豊な星。
もし他に住める惑星があったとしても行ける距離では無い。
私たちの棲家はここ地球だけ🌏
宇宙を研究されている方が言うって本当に重みがあるなぁ~と思いました😌
この講演会の前日にはこの講演会を主催したえり子さんと
木がどんどん減っているという話をしていた事もあり
本当に地球を大事にしていかないといけないなぁ~と感じたのと同時に
ちょうど国立公園の自然豊かな場所で木に囲まれて過ごしていたので
地球への愛と感謝もあふれた週末でした🌏
ここ最近は地球にもレイキ👐🌏👐💗
🌌🪐☄️宇宙プチ情報🌌🪐☄️
後2~3年経つと土星の角度が原因で土星の環っかが見えなくなっちゃうそうです🪐
(また数年後見える様になります)
望遠鏡をお持ちの方は今のうちに土星を楽しんでおくのも良いかも✨🌌🪐
ではでは~